磯谷煙火店は、江戸時代から続く「三河花火」の地岡崎で明治20年に創業、130年近くの歴史を持つ打揚花火会社です。
打揚花火は、日本を代表する伝統文化のひとつで、いまや日本が世界に誇る芸術です。
私たちは、創業から130年近くの歴史の中で、伝統技術を受け継ぎ守りつつも、常に人を喜ばせること、人を楽しませることに重きを置き、新しい花火への挑戦、新しい花火演出のための技術改良に取り組んできました。多くの人を魅了し高い評価を頂いている「創造花火」「メロディー花火®」「ドラマチックハナビ」は、その努力の結晶と自負しています。
そんな私たちの取り組みは、全国屈指の花火大会である大曲の全国花火競技大会で最高の栄誉とされる「内閣総理大臣賞」を2度受賞、また近年は高い技術力と地域貢献を評価頂き、経済産業省「元気なモノづくり中小企業300社」にも選定されました。
今後も、ひとりでも多くの人に花火を通して新たな感動と喜びを感じていただくために、日本文化の伝統の上に常に先駆者として新たな道を切り拓いていきたい、そのための努力は惜しみません。
テレビ取材
2019/10/12 花火師雑記
株式会社磯谷煙火店 磯谷尚孝 世間一般からすると、花火を職業にしていることは珍しいことなのでしょう。この夏もテレビ愛知「工場に行こうPART2」の密着取材…
時代劇
2019/06/30 花火師雑記
株式会社磯谷煙火店 磯谷尚孝 ドラマチックハナビの題材に時代劇案が社員からあがってきました。聞いた話によると、コストの問題で時代劇は最近あまり作られ…
花火大会の発数は感動と一致しますか?
2019/02/01 花火師雑記
株式会社磯谷煙火店 磯谷尚孝 少し前に外で夕食をとっている時、そのお店から花火がよく見えることからシェフが花火大会の発数について語り出しました。年に…
平成31年書き初め
2019/01/20 花火師雑記
株式会社磯谷煙火店 磯谷尚孝 皆さま、大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。NHKのチコちゃんによると、大人になると月日の流れが早く感じ…