お知らせ

TOP > お知らせ > 花火師雑記 > 花火職人としての生き方

花火職人としての生き方

投稿日:2024/04/29

株式会社磯谷煙火店
磯谷尚孝

 私がこの仕事に就く前に江口春太郎氏が「花火ものがたり」という書籍を発行しました。江口氏は花火、花火業界にも精通していました。その中の一説にこんな記述があります。

-----------------------

三河花火は大正から昭和初期が全盛期・・・(略)・・・打ち上げ花火の業者には二つの型がある。一つは花火を大量に生産して各地の花火大会に出品販売する者、いま一つは競技会、コンクールに出品し、その技術を誇り生き甲斐とする芸術家というか、真の職人である。だが三河花火の業者は前者で、なかにはコンクールにも出品するという程度であった。
 三河花火の特色は割物(菊や牡丹の丸いもの)である。この割物を三河の気風に合わせて売りものとしていた。そこにポカ玉、細工花火の製作には他地域に比較して劣るきらいはある。

-----------------------

 これを読んだ時、江口氏は三河花火をけなそうという意図はなく、客観的見識だったと思います。そうは言いながら、未だに私の記憶に残っているということは、私自身悔しさもあったのでしょう。先代は江口氏と長い親交がありましたが、きっとこの記述を快く思っていなかったと思います。花火職人としては江口氏の言うところの後者になりたいと心に誓いました。こんなことが励みになって、その後の花火職人としての生き方が定まったのかもしれません。先代が亡くなってから江口氏は私を高く評価してくれて、かわいがってもらいました。とても嬉しかったことを、よく覚えています。

okayama2023

金子氏撮影